スポンサーリンク

【Jリーグ観戦初心者向け】サッカー観戦でよくある疑問をQ&Aで解説

観戦・応援

 

サッカー観戦初心者の人にとって、サッカーを現地で観戦するにあたってわからないことがあった当日楽しめるのか不安になることもあると思います。

そこで、サッカー観戦初心者の人でも安心して現地での観戦を楽しめるように初心者が疑問に思うことをQ&Aにまとめて解説していきます。

これを読めば、サッカー観戦初心者でも問題なくサッカー現地観戦を楽しむことができます。

 

Q1 レプリカユニフォームを着ないとダメ?

サッカーをテレビで見ていると応援しているチームのユニフォームを着て応援している人が多くて、自分も着ていかなきゃダメなのか?ユニフォームを持っていないしどうしよう?

こんな疑問を持つ人が多いです。

答えは、ユニフォームを着なくても大丈夫です。普段の私服で行って問題ないです。

1つ気をつけるべき点としては、色です。

Jリーグのスタジアムでは、各クラブにクラブカラーがありため相手クラブの色の服を着ていると周りからの視線が気になる場合があるので気をつけましょう。

事前に相手クラブのクラブカラーを調べておくと良いでしょう。

 

Q2 服装で気をつけることは?

服装はどんな格好をしていけばいいのかわからないという疑問もよくあります。

服装は、普段の私服で全然問題ないです。

注意すべき点としては、上記で紹介した相手クラブの色の服を避けることと、ヒールの高い靴や、短いスカートは避けることです。

理由は、スタジアムは階段が多く、傾斜も急なところが多いためです。自分を守るためにヒールの高い靴や短いスカートは避けましょう。

 

Q3 必要な持ち物は?

スタジアムに何を持っていけば良いか?という疑問。

最低限必要なのは、チケットだけです。

その他、自分が必要な財布・スマホなどを持っておいけば良いでしょう。

飲食は現地で販売しています。Jリーグのすべてのスタジアムでビン・缶の持ち込みは禁止されていますので注意(場所によってはペットボトルも制限あり)。

 

Q4 どこの席で観るべき?

初心者で悩むのが、どこの席のチケットを買うべきかということ。

答えは、ゴール裏以外の席がおすすめ。

ゴール裏は、初心者にいとっては、試合が観づらく、立って応援するのも初心者にとっては難しいと思います。

なので、ゴール裏以外であれば座って試合を見やすいのでおすすめです。

一番試合が観やすいのは、メインスタンドの指定席ですが、価格も高いため、予算と相談して決めると良いでしょう。

 

Q5 ゴール裏は怖そうなイメージ

サッカーのゴール裏は立って声を出して熱狂的に応援していて怖いイメージがあるという人も多いと思います。

実際は、初心者が言っても大丈夫なほど怖くはありません。

初心者であれば、まずはゴール裏の端っこなどから徐々に慣れていくのがおすすめ。

多くのJリーグのスタジアムでゴール裏は立って応援する場所になっていますので、座って見れないことは覚悟しましょう。

 

Q6 おすすめの応援グッズは?

せっかくスタジアムに観戦・応援に行くなら応援グッズを欲しいけど何を買ったら良いのかわからないという人もいると思います。

応援グッズを買うなら、レプリカユニフォームとタオルマフラーがおすすめです。

この2つが定番アイテムですが、レポリカユニフォームは結構高いので、クラブが販売しているTシャツでも良いと思います。

 

Q7 一人で行っても大丈夫?

サッカー観戦に行きたいけど、一緒に行ってくれる友人などがいないときに一人で行きたいけど、一人で行っている人っているのか?という疑問。

全然問題ありません。一人でサッカー観戦に行っている人も多く、一人で行っているからと行って変な目で見られることもありません。

みんな自分のサッカー観戦を楽しんでいるので一人で来ている人に対して、特別何も思わないので、一人でサッカー観戦に行っても大丈夫です。