北海道コンサドーレ札幌サポーターは、北海道出身で現在は関東に住んでいる人も多く、関東にも多くのサポーターがいて関東圏の試合では多くの札幌サポーターがアウェイのスタジアムに駆けつけます。
現在、北海道に住んでいる人もこれから、進学や就職・転職などを機に、北海道から東京や関東圏に移住しようか悩む人もいると思います。
そんな人のためにコンサドーレサポーターが関東に住むメリットとデメリットをあげてみました。
メリット
アウェイに行きやすい
関東に住んでいると、コンサドーレのアウェイの試合に行きやすくなります。
まず、現在のJ1所属のクラブで関東がホームタウンのクラブは、F東京・浦和・横浜FM・川崎・湘南・鹿島の6クラブ。
この関東のクラブと対戦するアウェイの試合は札幌から行くよりも圧倒的にお金も時間もかからずに行くことができます。
その他のアウェイでも、新幹線やバスで移動できる場所があったり、札幌からだと全て飛行機移動になってしまいます。
また、札幌からだと直行便がなく、羽田経由で行かなければならず、関東在住であれば羽田からは1本で行くことができ、お金も時間もかからず行きやすいことがメリットであると言えます。
他クラブの試合を観に行きやすい
関東に住んでいると、他の関東のクラブの試合を気軽に観に行くことができます。
関東にはJ1からJ3まで多くのjリーグクラブがあり、関東のクラブの試合に行きやすいのも関東に住むメリットです。
コンサドーレから他クラブへ移籍した選手を観に他クラブの試合に行ったりということも可能です。
北海道をより好きになる
北海道を離れると、北海道にいた時には気づかなかった北海道の良さを気づくことができるのもメリット。北海道を離れてから北海道をより好きに鳴ったという人も多いです。北海道から離れて暮らしているからこそ、地元のクラブであるコンサドーレへの想いが強くなり、熱い応援につながることも考えられます。
良い仕事がある
もちろん北海道にも良い条件の仕事はありますが、やはり東京とか関東は会社の数が比べ物にならないくらい多く大企業も多いため、給料が高かったり、福利厚生などの待遇が良いなど、好条件の仕事も多いです。
転職も関東圏ほうがたくさん仕事があったりと活動しやすいのが東京・関東に住むメリットであると言えます。
デメリット
ホームに行くのにお金と時間がかかる
関東に住んでいると、ホームの試合に行くのにも飛行機を利用して行く必要があり、お金も時間もかかります。
ホームも遠征になってしまうのです。
関東にいるとアウェイの試合が北海道にいるより行きやすいですが、ホームへ行きづらくなってしまうのがデメリットの1つです。
北海道へ帰りたくなる
北海道から関東へ移住すると、北海道を離れてから気づく北海道の良さがわかるとメリットであげましたが、それによって北海道が恋しくなることがあります。
北海道と関東では生活環境や文化が少し違うところがあったりと北海道のほうがやっぱり住みやすいと感じることも多いです。
コンサドーレを応援していると尚更だと思います。
北海道にいるとホームの試合に行きやすかったり、北海道のローカル情報番組でコンサドーレが取り上げられている番組が観ることができたり、少し寂しさを感じることがあります。
「やっぱり北海道が良い」と、いずれは北海道に帰ろうと思う人も少なくありません。
北海道と関東どっちが良い?
北海道に住むのと関東に住むのはどっちが良いのか?
これは、人それぞれの価値観によって違うと思います。
関東へ行きたい理由があって迷っているなら関東へ行くことをおすすめします。
理由は関東へ行きたいなら行って、帰りたくなったら帰って来れば良いからです。
今の時代、転職は珍しいことではありませんし、関東へ行ってみたい理由があるならできるだけ若いうちに行った方が良いと思います。
北海道と関東どれぞれ良いところがあるので住んでみないとわからないことも多いですから。