北海道コンサドーレ札幌はJ1の舞台でも良い結果が出せるようになってきて、これまで現地で観戦したことがなかった人もコンサドーレの試合に行ってみようと思う人が増えてきたと思います。
そこで、現地観戦初心者が悩むのが
「何を着ていけばいいのか」と「何を持っていけばいいのか」
この2つが良く悩むと思います。
今回はコンサドーレ現地観戦初心者におすすめの「服装」と「持ち物」を紹介します。
※コンサドーレの観戦者向けに紹介していますが、他のクラブの観戦でも参考になるものも多いと思います。
服装
服装は、基本的に私服で問題ありません。ユニフォームを着なければいけないということもないので安心してください。以下ではおすすめの服装を紹介しています。私服でも全然問題はありませんが、注意点もありますのでチェックしてください。
おすすめ1 ユニフォーム
コンサドーレ現地観戦のおすすめの服装はやっぱりレプリカユニフォームを着ることです。
レプリカユニフォームを着ながら現地で観戦をするとサッカー観戦の雰囲気が出ますし、よりコンサドーレがゴールを決めたり勝利した時に盛り上がりや嬉しさが増します。
ただ、レプリカユニフォームは結構な値段がします。初心者にはハードルが高いと思うのでコンサドーレはレプリカユニフォーム風の「ロッソネロTシャツ」を販売しています(2019年8月現在完売)。
値段は¥3,888(税込)なので、こちらを1枚持っておくことをおすすめします。キッズサイズもあるので親子での観戦にも◎。
ユニフォームを着てズボンは、ジーンズやチノパンなど好きな格好で大丈夫です。
ユニフォームは家から着て行っても良いですし、家からスタジアムまで私服で行ってスタジアムで着替えても良いです。
おすすめ2 Kappaの服を着る


次におすすめの服装はコンサドーレのユニフォームや練習着のデザインや提供をしているKappaの服を着ることです。
コンサドーレの試合のスタジアムではこの Kappaの服やバッグなどKappaの商品を身につけている人が多いです。
Kappaにはサッカー用のウェアや私服でも着ることができるスポーティーでおしゃれな服も販売されており、コンサドーレの現地観戦にKappaの服を着るのもおすすめです。
服装の注意点
現地で観戦する際の服装の注意点は動きやすい服装をすることです。
避けた方が良いのは
●スカート
→スタジアムの階段は傾斜が急であるため短いのは避けたほうが良い
●ヒールやブーツ
→スタジアムは階段が多いため疲れる
もう一つ注意点としては、コンサドーレの対戦相手のクラブカラーの色の服は避けることです。
サッカークラブにはそれぞれのクラブカラーがある(コンサドーレは赤と黒)ので、対戦相手のクラブカラーの服を着て行ってしまうと、周りからの視線が気になったり、浮いて見えてしまうことがあるので注意です。
事前に対戦相手のクラブカラーを調べると良いです。
持ち物
現地で観戦する際に必要なのはチケットだけで最低限チケットだけあれば観戦はできます。
ここでは、あると便利なおすすめのものを紹介します。
応援グッズ
応援グッズはレプリカユニフォームとタオルマフラーが定番。
ユニフォームがなくても、タオルマフラーだけでも雰囲気が出るのでおすすめ。
応援グッズはスタジアムでも販売されているので現地調達するのも良い。
双眼鏡
サッカーを現地で観戦すると、席によっては遠くて選手の表情などを細かく見れない場合があります。そのときにあると便利なのが双眼鏡です。これでお目当の選手の表情や動きをよく見るのも良いですし、かっこいい選手を探すのも楽しみ方の1つです。
ゴミ袋
ゴミ袋はバッグを保護するために重宝します。サッカー観戦では自分の膝の上か、座席の下にバッグを置かなければいけません。膝の上にずっと置いとくのは邪魔だと思うので座席の下に置く場合が多いですが、座席の下は汚い場合があり、置くのが嫌だと感じる場合も多いです。また、周りの席の人がこぼした飲み物が自分のバッグにかかって汚れるのを防ぐためにもゴミ袋にバッグを入れて座席の下に置いておくのがおススメです。雨の日の防水対策にもなります。
チケットホルダー
チケットを入れて首からぶら下げることができる入れ物です。席種の場所で出入りする際に必ずチケットチェックがあるのでその際に、チケットを出したりしまったりは面倒ですし、チケット紛失防止にも役立ちます。
※コンサドーレのホームゲームでは以前は価格がゴール裏はチケット確認がなく、他の席種のチケットでも入れたが、現在は全席種でチケットチェックが行われている。
雨具 カッパ・ポンチョ
札幌ドームは屋内なので、必要ありませんが、厚別公園競技場は屋根がありません。
サッカー観戦では傘をさすのはマナー違反になりますので、雨に濡れるのを防ぐためにポンチョやカッパがあると良いです。
ウエットティッシュ
スタジアムグルメを食べる時など手を清潔にしたいときにあると便利。
他にも座席が汚れていたり、汚れたものを拭くときに役立ちます。
持ち物の注意点
持ち物で注意することは、持ち込み禁止のものがあることです。
例えば、ビン・缶はJリーグのすべてのスタジアムで禁止で、入場の際にカップへ移し替えが必要になります。
ペットボトルは、厚別公園競技場では900ml以下は持込可ですが、札幌ドームではペットボトルは持込禁止であるため注意が必要です。
持込禁止物は公式サイトで確認できますので、事前にチェックしましょう。
